猫がいるだろうと見当をつけたところへ行った。
人通りがなくひっそり閑とした街。
猫がいなきゃいないで、のんびりしよう。
前日というかこの日の昼まであまりにも猫を見すぎてたこともあるし、歩きすぎて疲労困憊してるので、早く宿に入って温泉でゆっくりしたい。
宿には猫がいるというし~~~
そう思ってたのに、私の猫探知機が敏感に反応してしまう。
アーケードの上を2匹の猫が追いかけっこしてるのが目に入ると、反射的にカメラを構えてる。
じゃれ合ったのも束の間で、1匹が壁を見つめてる。
これは間違いなくジャンプすると予想できても、
絞り優先を
シャッター優先に切り替えるのがもどかしい。
シャッターを押した瞬間フレーム内に納まってる自信はあったが、シャッター速度が追いついてないだろうと・・・
案の定猫のディティールがブレてた。
猫探知機の反応はすこぶるいいのに、猫撮りの腕はいっこうに進歩しない。
二泊三日猫と温泉まみれの旅をし昨日帰宅しました。
留守中ご訪問していただき有難うございました。
猫がジャンプするのを写し止めるには最低でも1/800以上のシャッター速度でないと無理なようです。
- 関連記事
-